【ふれあい運営代行サービスとは?? その2】一般的な運営代行サービスのメリットデメリット

2022年8月17日


「運営代行を使うかどうか悩んでいます」

そのような意見をよく耳にします。


我々もレンタルスペース運営代行をサービスとして提供しておりますが、せっかくの機会ですので、ひとまず我々のサービスは置いておいて、一般的に運営代行をするメリット・デメリットを挙げてみたいと思います。

(我々の「ふれあい運営代行サービス」のメリット・デメリットではないです!!あくまで一般的な話です)


【一般的な運営代行サービスを使うメリット】

  • 何もしなくて良い。時間的余裕ができて、他のことに時間を投資できる
  • 運営代行業者のノウハウで運営するため、集客力が強いことがある
  • 専門の窓口があるため、ご利用者様からの問い合わせに素早く回答することができ、結果的に集客サイトでのランクが上がりやすい
  • 事業売却する際に、運営代行もセットにすると売却しやすい
  • 運営代行業者に全てお願いできるため、不動産投資の扱いにすることができる。(よって、副業等が禁止の会社に勤めていて、会社にばれても、問題になりにくい)


【一般的な運営代行サービスを使うデメリット】

  • 任せっきりになるため勉強にならない
  • 運営代行費を支払う分、収益が減る
  • 代行の清掃サービスの品質が低く、自分でやった方が綺麗に保てる。そもそもいつ清掃しているのか分からない(これは本当によく聞きます)
  • 代行業者になかなか連絡が取れないことがある
  • 代行業者から報告がない。そのためスペースの状況が分からなくて不安になる
  • サイトでの口コミ等に対応しているか分からず心配
  • 利用料金等の設定が適切か不明(もしくは自身で価格は都度指示しないといけない)


このぐらいかと思います。(思いついたら追記しますし、何か他にあったら教えてください!)


我々のレンタルスペース運例代行サービスは、上記に加えて色々とメリットがあるつもりですので、それらについては、また別途投稿しますね。



ふれあい運営代行 ホームページ

【ふれあい運営代行サービスとは?? その5】会議室価格改定・設定対応

ふれあい運営代行サービスの違いについて述べたこちらの記事の、「【その3】会議室価格改定・設定対応」に […]

2022/09/28

【ふれあい運営代行サービスとは?? その4】ふれあい運営代行サービスを使わない方が良い方とは!?

前回、ふれあい運営代行サービスについて、随分長く書きました。(長文ですみませんでした 汗) 今回は、 […]

2022/09/14

【ふれあい運営代行サービスとは?? その3】ふれあい運営代行サービスと他の運営代行サービスとの違い

前回は、一般的な運営代行サービスに依頼することによる、メリット・デメリット等について記述させていただ […]

2022/09/07

【ふれあい運営代行サービスとは?? その2】一般的な運営代行サービスのメリットデメリット

「運営代行を使うかどうか悩んでいます」 そのような意見をよく耳にします。 我々もレンタルスペース運営 […]

2022/08/17

【ふれあい運営代行サービスとは?? その1】ふれあい運営代行サービスのはじまり

「ふれあいさんって、運営代行やっているんですよね??」 そのようなことを、同業の方からはよく言われま […]

2022/08/10